るりたまあざみ (瑠璃玉薊)
| 学名 |
Echinops ritro |
| 日本名 |
ルリタマアザミ |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
ウラジロヒゴタイ |
| 漢名 |
硬葉藍刺頭(コウヨウランシトウ, yìngyè láncìtóu) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
新疆藍刺頭(シンキョウ ランシトウ,xinjiang lancitou) |
| 英名 |
|
| 2006/08/13 神代植物公園 |
 |
 |
| 辨 |
ヒゴタイ属 Echinops(藍刺頭 láncìtóu 屬)については、ヒゴタイ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
歐洲・カフカス・西&中央アジア・シベリア・新疆・モンゴルに分布。
日本では、観賞用に栽培し、切花・ドライフラワーにする。 |
| 誌 |
中国では、根を E. latifolius(藍刺頭・漏蘆)と同様に、薬用にする。 |
|